
2023年5月16日(火)~ 順次OPEN!「JAPAN ART BRIDGE」

旧万世橋駅を再生したマーチエキュートの6つのエリアにて、現代美術・クラフトを中心とした作品展示やグッズなどの
販売を行うとともに、ワークショップ・トークショーなど暮らしに馴染む“アート体験”を提案します。
INERTIAの吉井仁実氏を総合プロデューサーに迎え、アーティストやクリエイターとのコラボレーションを順次開始していきます。
7月頃より、永山祐子氏設計の什器にて展示を開始する予定です。
展開コンテンツ

Art Column / Art Column+
Columnでは、作品鑑賞しながら対話が生まれるよう、一体感ある空間を演出します。
※「Art Column」エリアは5月16日より公開します。
※「Art Column+」エリアは順次公開します。
Art Column River Line
※「Art Column River Line」エリアは順次公開します。
BRIDGE Lab.
アーティストやお客さまとともに、新たなアート体験創造に向けて、実験的な試みを行います。
Gallery of Manseibashi Station
※「Gallery of Manseibashi Station」エリアは順次公開します。
Book & Frame of Manseibashi Station
アートのある暮らしに彩りを加えるこだわりの一品を提案します。
オンラインショップでご購入が可能です。
※「Book & Frame of Manseibashi Station」エリアは順次公開します。
オンラインショップ

JAPAN ART BRIDGEプロジェクトで取り扱うアート作品を購入できる専用オンラインショップをJRE MALL内に開設します。
一部作品についてはマーチエキュート「Art Column」で展示しますので、その世界観をリアルでも感じていただくことができます。
プロジェクトメンバー
総合ディレクター

吉井 仁実(よしい ひろみ / Hiromi Yoshii)
株式会社INERTIA 代表取締役。
東京都生まれ。アートディレクター。清春芸術村理事長。
HOKUTO ART PROGRAM 総合ディレクター。
印象派、近代美術を扱う銀座の吉井画廊勤務を経て、1999年、現代アートギャラリーHIROMI YOSHII EDITION を設立。2010年、六本木に hiromiyoshii roppongi を開廊。2016年、アート&サイエンスギャラリー〈AXIOM〉を設立。近著に『<問い>から始めるアート思考』(光文社新書)等。
展示什器デザイナー(7月頃より)
永山祐子(ながやま ゆうこ / Yuko Nagayama)
1975年東京生まれ。1998年昭和女子大学生活美学科卒業。1998年青木淳建築計画事務所勤務。2002年永山祐子建築設計設立。
主な仕事、「LOUIS VUITTON 京都大丸店」「丘のある家」「豊島横尾館」「女神の森セントラルガーデン」「ドバイ国際博覧会日本館」「JINS PARK」「東急歌舞伎町タワー」など。JIA 新人賞(2014)、東京建築賞優秀賞(2018)、照明学会照明デザイン賞最優秀賞(2021)など。
現在、2025年大阪・関西万博にて、パナソニックグループパビリオン「ノモの国」と「ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartier」(2025)、東京駅前常盤橋プロジェクト「TOKYO TORCH」などの計画が進行中。
PLEASE FOLLOW US
最新情報は、JAPAN ART BRIDGE 公式SNSにて発信いたします。